2019年12月18日水曜日

ユウダチタカノハ

ユウダチタカノハGoniistius quadricornis
魚類スズキ目タカノハダイ科タカノハダイ属
2012年6月14日
三重県南勢町

タカノハダイ科の魚は、タカノハダイ、ミギマキ、ユウダチタカノハの3種のみ。3種のうち、串本メインで潜っているためか本種はこの時のみ出会っただけで、個人的なレア度は高め。そのためか、この日1番の出会いとなった。
特徴は銀色の体に暗色の斜線模様が入ること(この斜線は腹部手前で消滅する)。
ミギマキは唇が赤く、黄色みが強い(模様も若干異なるため)ため区別は容易、タカノハダイは銀色の体に黄土色のラインが入り、尾びれに水玉模様が入るため区別できる。ぱっと見は区別しづらい3種だが、慣れると区別は容易です。
分布は沖縄を除く東京以南の海で、浅海の岩礁に生息しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

シモフリタナバタウオ

シモフリタナバタウオ Calloplesiops altivelis 魚類スズキ目タナバタウオ科シモフリタナバタウオ属 2012年9月5日 沖縄県本島 紀伊半島以南のサンゴ礁域や岩礁域に生息。串本では出現は稀。いつか串本で見つけたい生物の一つです。 非常にエレガ...