2020年5月10日日曜日

サンコウチョウ

サンコウチョウ
Terpsiphone atrocaudata
鳥類スズメ目カササギヒタキ科
2017年5月7日
岐阜県岐阜市

日本には夏鳥として5月頃から本州~沖縄に渡来。雄は長い尾羽を持ち、大きさ45㎝程度となるが、雌は尾羽が無く17㎝程度。この尾羽も子育てが終了する秋頃には無くなります。
特徴は黒い体色、青色の嘴とアイリングを持ち、雄は長い尾羽を持つ。また、和名の語源となるさえずりも特徴的です。巣は円錐形。
「ツキ(月)ヒ(日)ホシ(星)ホイホイホイホイ・・・」。この三つの光から、三光鳥の名前が付きました。
私的には大好きな鳥で、図鑑で一目見たときから会いたいリストにランクイン。岐阜市でも有名なところがあることを知り、撮りに行きました♪ただ、地元の山でもサンコウチョウのさえずりを真似すると出現したため、案外身近な生き物なのかもしれません。
薄暗い林に生息。





2017年5月7日 岐阜県岐阜市

0 件のコメント:

コメントを投稿

シモフリタナバタウオ

シモフリタナバタウオ Calloplesiops altivelis 魚類スズキ目タナバタウオ科シモフリタナバタウオ属 2012年9月5日 沖縄県本島 紀伊半島以南のサンゴ礁域や岩礁域に生息。串本では出現は稀。いつか串本で見つけたい生物の一つです。 非常にエレガ...